
京都の車庫証明
申請代行手続きは
行政書士にお任せください。
↓車庫証明の申請代行手続き(京都市内)に関するお問い合わせはこちら↓
戸川行政書士事務所
お気軽にお問い合わせください。☎075-600-2602受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日を除く]
お問い合わせフォーム車庫証明の申請代行手続き(京都市内)
☆平日にお時間がとれない個人様
☆遠方で提出及び受取ができない自動車販売店様、同業者(行政書士)様
京都市内の車庫証明申請代行を承ります。
車庫証明の申請代行費用(行政書士報酬)
申請代行基本料金は、車庫証明申請書がすべて記入済みで必要書類が揃っている場合の金額です。
※申請日は空欄でお願い致します。
申請書、所在図・配置図の作成はオプション料金となっております。
申請代行基本料金(京都市内)
自動車保管場所証明申請(普通自動車)
京都市内の警察署名 | 京都府手数料 | 郵送代 | 行政書士 申請代行報酬 (税別) |
---|---|---|---|
川端警察署 下鴨警察署 北警察署 上京警察署 東山警察署 中京警察署 下京警察署 | 2,550円 | 520円 | 4,500円 |
右京警察署 西京警察署 山科警察署 南警察署 伏見警察署 | 2,550円 | 520円 | 5,500円 |
※上記「行政書士申請代行報酬」には日当、交通費が含まれております。
自動車保管場所届出(軽自動車)
京都市内の警察署名 | 京都府交付手数料 | 郵送代 | 行政書士 申請代行報酬 (税別) |
---|---|---|---|
川端警察署 下鴨警察署 北警察署 上京警察署 東山警察署 中京警察署 下京警察署 | 510円 | 520円 | 3,000円 |
右京警察署 西京警察署 山科警察署 南警察署 伏見警察署 | 510円 | 520円 | 4,000円 |
車庫証明申請オプション(行政書士が作成いたします。)
オプション | 行政書士報酬(税別) |
---|---|
自動車保管場所証明(車庫証明)申請書又は届出書の作成 | 1,000円 |
所在図・配置図の作成 | 2,000円 |
現地調査 | 3,000円~ |
住民票、登記簿謄本の取得 | 3,000円~+実費 |
承諾書の受取代行 | 3,000円~+実費 |
車庫証明申請代行手続きのご依頼から完了までの流れ
個人様、自動車販売店様、同業者(行政書士)様共通
step1 お問い合わせ
当事務所のお問い合わせフォームからお好きな方法でお問い合わせください。
【電話】・【FAX】・【LINE】・【メール】
※当事務所では車庫証明以外の行政書士業務も取り扱っておりますので、「車庫証明の申請代行の件」とお伝えいただければスムーズです。
step3 申請書の提出及び受取
書類が当事務所に到着後、早急に申請させていただきます。
京都市内は中3日(土日祝除く)で車庫証明が交付されます。
(例:月曜日に申請した場合は、金曜日に交付)
(例:木曜日に申請した場合は、水曜日に交付)
※軽自動車は即日交付です。
step4 完了
車庫証明の交付後、早急に発送(返送)させていただきます。
返送方法のご希望がある場合は、ご指示をお願いいたします。(ご指示がなければレターパックプラスでのご返送となります。)
書類の送付先(京都市左京区)
〒606-8143
京都府京都市左京区一乗寺堀ノ内町10番地1
戸川行政書士事務所
行政書士 戸川 恭輔 宛
車庫証明の必要書類
車庫証明の申請をするには、下記の〇印の書類がすべて必要になります。
〇 自動車保管場所証明申請書(車庫証明申請書)又は自動車保管場所届出書(軽自動車の届出書) |
〇 保管場所標章交付申請書 |
〇 保管場所の所在図・配置図 |
〇 保管場所の自認書又は承諾書 |
△ 所在証明(申請者住所と使用の本拠の位置が違う場合) ※消印のある郵便物や公共料金の領収書等です。 |
京都市内の車庫証明申請書提出先
下表から京都市内の車庫証明提出先の警察署をご確認ください。
京都市内の警察署名 | 所在地 | 管轄(京都市内の行政区) |
---|---|---|
川端警察署 | 京都府京都市左京区岡崎徳成町1 | 左京区(南部) 詳細👉 |
上京警察署 | 京都府京都市上京区御前通今小路下る馬喰町692-1 | 上京区 |
東山警察署 | 京都府京都市東山区清水4丁目185-6 | 東山区 |
中京警察署 | 京都府京都市中京区壬生坊城町48-16 | 中京区 |
下京警察署 | 京都府京都市下京区烏丸通高辻上る大政所町682 | 下京区 |
下鴨警察署 | 京都府京都市左京区田中馬場町6 | 左京区(北部) 詳細👉 |
伏見警察署 | 京都府京都市伏見区下鳥羽浄春ヶ前町101 | 伏見区(一部除く)八幡市の一部 詳細👉 |
山科警察署 | 京都府京都市山科区大宅神納町167 | 山科区、伏見区の一部 詳細👉 |
右京警察署 | 京都府京都市右京区太秦峰岡町31 | 右京区 |
南警察署 | 京都府京都市南区西九条森本町39-2 | 南区 |
北警察署 | 京都府京都市北区紫竹東桃ノ本町25 | 北区 |
西京警察署 | 京都府京都市西京区山田大吉見町7・8合地 | 西京区 |
車庫証明について
車庫証明とは
正式名称:自動車保管場所証明書(車庫証明)とは、その名のとおり自動車(普通自動車)の保管場所(駐車場)を証明するための書類で、主に車を購入した時や譲り受けた時、引っ越し等で駐車場が変わった時に必要になります。
車庫証明を取得するためには、申請書を準備して警察署に提出するのですが、提出先は保管場所を管轄する警察署です。
自宅が京都市左京区にあっても、駐車場が京都市北区にあれば提出先は北警察署になります。
提出が完了すれば、数日後(京都市内は中3日です。)には車庫証明が受け取れます。
また、軽自動車の場合は、車庫証明の申請は不要ですが、代わりに自動車保管場所届出が必要となっており、記載する内容等は車庫証明とほとんど同じ内容のもので、即日交付されます。
普通自動車と軽自動車の違い(京都市の場合)
区分 | 書類名称 | 交付までの期間 | 京都府手数料 |
---|---|---|---|
普通自動車 | 自動車保管場所証明申請書 | 中3日 | 2,550円 |
軽自動車 | 自動車保管場所届出 | 即日交付 | 510円 |
車庫証明の注意点
①月極駐車場を借りる際の注意点として、使用の本拠の位置(主に自宅が多いと思います。)から駐車場までの距離を確認することが大事です。
車の保管場所(駐車場)は確保できればどこでもいいというわけではなく、その駐車場から半径2km以内でなければいけないという距離制限があるため、万が一2kmを超えていれば車庫証明を取得することができません。
②車庫証明の申請書には自動車の大きさを記載する項目があり、保管場所(駐車場)がその自動車の大きさより小さい場合は、車庫証明を取得することができなくなりますので、自動車を購入する際は、保管場所の大きさの確認が必要です。
③上記②の保管場所の大きさをクリアしたとしても、その駐車場に支障なく出入りできることも必要条件です。(入口の幅、道路幅等)
④駐車場が自己所有の場合は「自認書」を添付するのですが、他者の所有(父親等)や自宅から離れた場所なので月極駐車場を借りた場合等は貸主からの「承諾書」が必要になってきます。(※承諾書を取得する際に、貸主や管理会社等に手数料が必要になる場合があります。)
車庫証明に関する罰則
車庫証明は「自動車の保管場所の確保等に関する法律」で下表のような罰則が定められております。
違反内容 | 罰則 | 違反点数 |
---|---|---|
虚偽の保管場所証明申請 | 20万円以下の罰金 | ー |
保管場所の不届・虚偽届出 | 10万円以下の罰金 | ー |
道路の車庫代わり使用 | 3ヶ月以下の懲役又は20万円以下の罰金 | 3点 |
道路における長時間駐車 | 20万円以下の罰金 | 2点 |
車庫証明の申請代行を行政書士に依頼するメリット
① 警察署に提出に行く時間を他に有効活用できる。
② 面倒な申請書の作成を行政書士に任せられる。
当事務所の特徴(行政書士が直接動きますのでご安心ください。)
当事務所では、申請書等の作成、警察署への提出はすべて担当の行政書士が行います。オプション等をご利用することなく申請書を自ら作成される場合でもご相談は無料ですので、ご不明点がある場合はお気軽にご相談いただければ幸いです。
報酬プランとしては、京都市内での申請代行報酬を警察署別で区分して2段階に分けており、事務所所在地である京都市左京区から近い警察署では申請代行報酬を4,500円(税別)とさせていただいております。
車庫証明に関するよくあるご質問
-
京都市以外のエリアも申請代行可能ですか?
-
京都市外、滋賀県(湖西エリア)の車庫証明の申請も可能でございます。
※行政書士報酬に関しましては別途お問い合わせください。[例:京都府向日市、京都府亀岡市、京都府宇治市の申請代行報酬は8,000円(税別)です。]
-
必要書類を郵送する際に、返信用封筒又は返信用レターパックを同封してもいいですか?
-
もちろん大丈夫でございます。
こちらでご用意する場合の車庫証明の郵送方法(返送)は基本的にはレターパックプラスですが、レターパックライトにすることも可能です。
-
お支払いはいつしたらいいですか?
-
御請求は後払いです。車庫証明をご返送する際に請求書を同封させていただきます。